quiet-money-lab– Author –
運営者:はち(執筆・運営・構成)
簿記上級資格保有/ファイナンス実務経験者
上場企業・IPO準備企業・中小企業に対して、会計処理の確認及び助言・内部統制構築・M&A支援・資金調達支援・買収後の統合支援等を経験。
10社以上の企業に財務面から携わってきた実務家です。
静かな資産形成=数字に惑わされず、自分の判断軸で積み上げていくことを信条に、投資初心者にもやさしく、かつ本質的な記事を執筆しています。
Quiet Money Labでは、不動産クラファン、投資信託、ロボアド、自動売買FXなどの少額投資記事を中心に、数字から投資のリテラシーを育てる内容を構成・執筆しています。
運営者:はな(監修・ライフプラン・保険分野)
ファイナンシャルプランナー資格保有/保険会社勤務
資産設計・保障見直しに携わる現役FP。
保険・NISA・iDeCoなど、資産形成とライフプランに関わる相談業務を行っています。
Quiet Money Labでは、主に積立NISA・ロボアド・保険と資産形成のバランスといったテーマについて、内容の正確性・実用性の監修を担当。
「難しい言葉ではなく、伝わる言葉で安心を届ける」をモットーに、読者にとって等身大の情報提供を意識しています。
-
ロボアドは怖い?初心者が安心して任せるための資産運用ガイド
この記事はこういった不安・誤解をお持ちの方に向けたものです 投資って難しそうで無理だと思っている いきなりお金を失いそうで怖い ロボアドって結局、手数料が高いだけじゃないの?と感じている 導入|「投資に興味はあるけれど、怖い」あなたへ 「資産... -
完全放置は本当に安心?ロボアドのリスクと付き合い方─共働き・育児世帯がSUSTENを選んだ理由
✅この記事はこんな人におすすめ 「ロボアドに興味はあるけれど、本当に放っておいて大丈夫?」と不安な人 投資を始めたいけれど、忙しくて管理に時間を割けない人 自動運用にリスクはないのか、仕組みを知ったうえで安心して始めたい人 家族に反対されず... -
少額投資×自動運用の相性が良い理由|“お金のことで疲れた私”が、投資を続けられた理由
※本ストーリーはフィクションです。 1. 投資なんて“余裕のある人だけがやるもの”だと思っていた 私は、東京都内でパート勤務をしている40代の主婦です。夫と高校生の娘がいて、家計は決して楽ではありませんが、なんとか毎月をやりくりして暮らしています... -
ロボアドバイザーとは?仕組みと選び方を徹底解説|FOLIO ROBOPROとSUSTENを比較してわかった違い
🎯この記事はこんな方におすすめです 投資初心者で、手間をかけずに資産運用したい方 ロボアドバイザーの仕組みがよくわからない方 FOLIO ROBOPROとSUSTENのどちらを選ぶべきか迷っている方 自動運用でNISAを活用したい方 1. ロボアドバイザーとは?|仕組... -
感情に振り回されない投資法が注目されている理由|後悔しないために知っておきたい“よくある失敗”とその回避策
🎯この記事は… 「投資を始めたいけど、失敗が怖い」「SNSを見て焦ってしまう」「暴落が怖くて売ってしまう」—— そんな“感情”に揺さぶられてしまう不安を抱える方に向けて、**「後悔しないために知っておきたい失敗パターンと、感情に左右されない投資法」*... -
自分で投資 vs ロボアド運用|初心者が後悔しない選び方と比較ポイント
※本記事にはアフィリエイト広告(PR)が含まれます。 第1章|「時間がない・難しそう」そんな投資初心者の悩みとは? 「新NISAって、何から手をつけていいか分からない」「つみたて投資がいいと聞いたけど、商品が多すぎて選べない」「できれば自動でやっ... -
NISAを“もっと得する制度”に|マネックス証券で始める新しい資産形成
※本記事にはアフィリエイト広告(PR)が含まれます。 第1章|“税金ゼロ”だけじゃない、新NISAの本当の価値 2024年から始まった「新NISA制度」。非課税枠が大幅に拡大され、「つみたて投資枠」と「成長投資枠」が一本化されたことで、**投資初心者でも“長期... -
FX初心者でも安心|マネックス証券『FX PLUS』のメリットと始め方をやさしく解説
※本記事にはアフィリエイト広告(PR)が含まれています。 第1章|“FXって難しそう”と感じるあなたへ FX(外国為替証拠金取引)は、「ハイリスクで上級者向け」「レバレッジが怖い」そんなイメージを持たれることが多い投資ジャンルです。 しかし実際には、... -
静かに資産を増やすFX|4,000円から自動運用できる“FXブロードネット”とは?
※本記事にはアフィリエイト広告(PR)が含まれます。 第1章|「リスクを抑えて、静かに資産を育てたい」方へ 投資というと、「大きく増やす」「短期で稼ぐ」といったイメージを持たれがちです。しかしQuiet Money Labでは、それとは正反対のアプローチ——「... -
「少額から始める静かな不動産投資|SOLS(ソルス)の特徴・仕組み・始め方を徹底解説」
※本記事にはアフィリエイト広告(PR)が含まれます。 第1章|SOLS(ソルス)とは?|静かな不動産クラファンの新潮流 SOLS(ソルス)は、不動産投資の“ハードルの高さ”を解消するために生まれた、少額から始められる不動産クラウドファンディングサービス...