quiet-money-lab– Author –
運営者:はち(執筆・運営・構成)
会計プロフェッショナル資格保有/簿記上級資格保有/ファイナンス実務経験者
上場企業・IPO準備企業・中小企業に対して、会計処理の確認及び助言・内部統制構築・M&A支援・資金調達支援・買収後の統合支援等を経験。
10社以上の企業に財務面から携わってきた実務家です。
静かな資産形成=数字に惑わされず、自分の判断軸で積み上げていくことを信条に、投資初心者にもやさしく、かつ本質的な記事を執筆しています。
Quiet Money Labでは、不動産クラファン、投資信託、ロボアド、自動売買FXなどの少額投資記事を中心に、数字から投資のリテラシーを育てる内容を構成・執筆しています。
運営者:はな(監修・ライフプラン・保険分野)
ファイナンシャルプランナー資格保有/保険会社勤務
資産設計・保障見直しに携わる現役FP。
保険・NISA・iDeCoなど、資産形成とライフプランに関わる相談業務を行っています。
Quiet Money Labでは、主に積立NISA・ロボアド・保険と資産形成のバランスといったテーマについて、内容の正確性・実用性の監修を担当。
「難しい言葉ではなく、伝わる言葉で安心を届ける」をモットーに、読者にとって等身大の情報提供を意識しています。
-
減価償却と繰延資産の実務を徹底解説|対象・方法・圧縮記帳の基本を網羅
第1章|減価償却の対象資産と取得価額 減価償却とはどのような手続か 法人が事業のために建物や機械などの固定資産を取得する際、その取得費用は一度に損金として処理するのではなく、使用期間に応じて各事業年度に費用配分されます。このような配分の手続... -
棚卸資産と売上原価の基本 評価方法と税務手続を徹底解説
第1章|棚卸資産の範囲と取得価額 ~対象資産の明確化と評価の起点を押さえる~ 棚卸資産とはどのようなものか 法人税法上、棚卸資産とは、商品、製品、半製品、仕掛品、原材料その他の資産で、棚卸しをすべきものとして政令で定められている資産を指しま... -
受取配当の益金不算入制度とは? 法人税における仕組み・対象・計算方法をわかりやすく解説
第1章|受取配当等の益金不算入制度 本章では、法人が受け取る配当等が、企業会計上は収益として計上されながらも、法人税の計算上では益金に含めないとされる理由を整理します。 そのうえで、益金不算入の対象となる配当等・ならない配当等の違いを確認し... -
法人税における益金の計上ルール完全ガイド|収益認識・引渡し・無償取引の実務対応
第1章| 益金の基本と収益認識基準の全体像 はじめに|「益金」をどう捉えるかが出発点 法人税の課税所得は、「益金から損金を差し引いた金額」で算出されます。このうち益金については、何を収益とみなし、いつその金額を計上するのかによって、所得額が大... -
法人税の確定申告・青色申告・納付還付の実務ガイド
第1章|確定申告の実務フロー 法人が年に一度取り組むことになるのが「確定申告」です。申告書の作成や提出は煩雑に感じられるかもしれませんが、あらかじめ流れをつかんでおけば、必要な準備にも余裕をもたせることができます。本章では、確定申告の基本... -
法人税の基礎|納税義務者・課税所得・事業年度をわかりやすく解説
第1章|納税義務者の範囲と法人区分 納税義務者とは何か 法人税の納税義務者とは、法人税を負担する義務を負う主体のことを指します。法人税法では、「法人税の納税義務を負う者」として、内国法人、外国法人、そして人格のない社団等が挙げられています。... -
財務デューデリジェンスとは? M&Aにおける目的・実務・リスク対応をわかりやすく解説
第1章|概念・背景・財務DDの狙い DDは「何を」「なぜ」見るのか M&Aを進めるうえで、デューデリジェンス(以下、DD)の役割は非常に重要です。買い手が対象企業の実態を把握し、取引に伴うリスクを事前に見極めることが目的となります。単に帳簿を見... -
相続税・贈与税の基礎と実務を3ステップで解説|制度趣旨・税法分類・申告準備まで網羅
第1章|相続税・贈与税とは何か 相続や贈与に関する税制は、個人やご家族の財産を引き継ぐ際に、避けては通れない重要なポイントです。この章では、相続税・贈与税の基本的な仕組みや考え方について、なるべく平易に整理していきます。 相続税とは何か 相... -
消費税の歴史と改正の要点とは?軽減税率・インボイス・地方消費税を体系的に解説
第1章|間接税の全体像と消費税の基本的流れ税の仕組みを土台から見直す はじめに:税には「直接」と「間接」がある 私たちが日々関わる税金には、いくつかの分類方法がありますが、その中でも基本となるのが「直接税」と「間接税」という分類です。 たと... -
法人税とは?仕組み・種類・納税地まで基礎からわかる完全ガイド
第1章|法人税の沿革と意義 はじめに:法人税の位置づけを整理する 法人税は、会社などの法人が得た利益に対して課される税金です。いわば、法人が国に納める「所得税」にあたるものであり、個人にかかる所得税とは区別されて制度設計されています。現在で...